WordPressのカスタム投稿タイプ 上

こんにちは。

WordPressでサイトを作るために、カスタム投稿タイプというシステムを知っておいたほうが良いと感じたので、毎回勉強させてもらっている、ウェブデザインレシピを参考に、実際にワードプレスを動かしながら、行ったことをメモしようと思います。


1. function.phpにコードを記述する。

現在使用中のWordPressのテーマファイルの中にあるfunction.phpフォルダ内に、以下のコードを追加する。 <?php   ?>の内部に追加するように注意する。

/* カスタム投稿タイプの追加 */
add_action( 'init', 'create_post_type' );
function create_post_type() {
 register_post_type( 'books', /* post-type */
  array(
   'labels' => array(
   'name' => __( '本' ),
   'singular_name' => __( '本' )
  ),
  'public' => true,
  'menu_position' =>5,
     )
 );
}

記述して保存。ダッシュボードを見てみると、以下のように「本」という項目が増える。

2. カスタム分類をする。

再度、テーマファイルの中のfunction.phpに、以下のコードを追加。

/* カスタム投稿タイプ */
add_action( 'init', 'create_post_type' );
function create_post_type() {
  register_post_type( 'books', /* post-type */
    array(
      'labels' => array(
        'name' => __( '本' ),
        'singular_name' => __( '本' )
      ),
      'public' => true,
      'menu_position' => 5,
    )
  );
  
/* ここから */
  register_taxonomy(
    'bookcat', /* タクソノミーの名前 */
    'books', /* books投稿で設定する */
    array(
      'hierarchical' => true, /* 親子関係が必要なければ false */
      'update_count_callback' => '_update_post_term_count',
      'label' => '本のカテゴリー',
      'singular_label' => '本のカテゴリー',
      'public' => true,
      'show_ui' => true
    )
  );
/* ここまでを追加 */
}

追加後、「本のカテゴリーという項目が登場すればOKです。


とここで疑問が生まれてしまいました。テーマは借りているものを使っているのですが、僕はワイヤーフレームというものを作っていませんでした。
何やら、ワイヤーフレームとは、サイトの設計図になるものらしいです。
設計図なくして、ものは作れないのではないか、と思った僕は、今度はワイヤーフレームについて調べることにします。

いつになればWordPressを使ってサイトが作れるようになるのか。

いつか点と点が、一本の線になることを願って、頑張ります。